その他

【おすすめルート】2020年長崎11社スタンプラリーを完走したぞ!(神社巡り)

長崎市の神社を巡る長崎11社スタンプラリーというものに参加してきました!これは、長崎市の神社が集まる長崎市巣立神社連合会が開催するもので、1年(2020年)の間に長崎市にある11の神社を訪れスタンプを押していき、完走すれば記念お守りを購入(500円)できるというものです!

さて、今回はその様子と最後におすすめルートを紹介したいと思います!

【おすすめルート】2020年長崎11社スタンプラリーを完走したぞ!(神社巡り)

長崎11社スタンプラリーとは?

今年で2018年から続くイベントで、神社の数もスタートの9から今では11に増えてきています。スタンプラリー用の台紙は11の神社や県庁などで無料配布しているので、11の神社どこから回っても大丈夫です。ただし、お守りを購入できるのは八坂神社のみとなっているので、八坂神社は一番最後にした方がいいかもしれませんね。

浦上駅エリア

浦上駅付近にポツンと一つ離れた神社があります。まずは浦上駅付近から山王神社に向かって歩きました。このエリアには一つの神社があります。

山王神社(さんのうじんじゃ)

記念すべき一つ目の神社です。場所は浦上駅から徒歩で15分くらいの長崎大学病院の近くにあり、我が家から近かったので一番目に選びました。有名な一本柱鳥居をくぐるとすぐあります。山王神社の境内入口にには大きな2本のクスノキがあり、樹齢なんと約5~600年。共に原爆で主幹の3分の1以上を失いましたが、 四方に張った枝は交錯して一体となり大樹冠を形成しています。

蛍茶屋エリア

続いて路面電車で蛍茶屋駅方面に。浦上駅から15分くらいでつきます。このエリアには2つの神社があります。

水神神社(すいじんじんじゃ)

蛍茶屋駅から徒歩15分ほどの川沿いの位置にあります。神社の裏には河童石なる石が置かれており、その上には河童の置物と共にお供え等が置かれていました。この神社には河童にまつわる伝説が残されているそうで、スタンプも河童となっています。

松島稲荷神社(まつしまいなりじんじゃ)

水神神社から徒歩5分くらいの場所にあります。たくさんの鳥居を潜って行くので、京都の伏見稲荷をちょっと彷彿とさせてくれます。スタンプには松の木と狐が描かれています。神社にも所々に狐はいましたが、そんなに立派な松はなかったような・・?

諏訪神社エリア

続いて諏訪神社エリアに向かって歩きます。徒歩10〜15分くらいです。このエリアには最多の5つの神社があります。

若宮稲荷神社(わかみやいなりじんじゃ)

 

諏訪神社方面に歩いて行き、まずは大通りの対面側にある若宮稲荷神社に向かいました。わりと坂道で苦労しましたが、これもザ長崎なんだなーと他県から来た身としては感じます。本神社は勤皇稲荷とも呼ばれ、明治維新前後には、坂本龍馬など多くの志士達が参拝したといわれています。また、毎年10月14、15日の例大祭に奉納される竹ン芸で広く知られています。

宮地嶽八幡神社(みやじだけはちまんじんじゃ)


若宮稲荷神社から10分かからない距離にあります。鳥居が陶器でできているらしく、全国的にも珍しいそうです。全国に他には3社、本神社を入れて4社しかないそうです。スタンプも鳥居になってますね。
※なおメインの写真は撮り忘れたので、別日に撮ったのですごい曇ってます笑

スポンサーリンク

伊勢宮(いせのみや)

宮地嶽八幡神社から5分もかからない距離にあります。びっくりしたのが敷地内に高齢者福祉施設がありました。私が訪問した日は日曜日だからか閉まっているようでしたが、平日車で来られる方は注意が必要かもしれませんね。大きな御神木はなんと樹齢500年だとか。

松森天満宮(まつのもりてんまんぐう)

伊勢宮神社から諏訪神社前の商店街でちょっとカフェタイムを挟んで到着したのが松森天満宮。徒歩10分くらいだったかと思います。ここは敷地が広いのが印象的で、中には長崎市天然記念物に指定されている大クスが見れます。

西山神社(にしやまじんじゃ)

松森天満宮から徒歩10分かからないくらいですが、坂なので若干辛かったです。ここは寒桜が有名でスタンプにも描かれています。ここの寒桜は12月中旬には開花し始め、2月上旬には終わるので、私が来訪した3月上旬には既に緑緑しくなっていました。来年に期待。

金比羅神社(こんぴらじんじゃ)

西山神社から歩いて行けなくはないのですが、山の中にあるので私は車で近くまで行ってから歩いて訪問しました。ここは神社の訪問だけではもったいないので軽い登山をする感覚で行くことをおすすめします。神社を超えて、星の観測所に寄り道をしてから、広い草原広場を超えて山頂まで向かうと1時間くらいは余裕でかかります。私は2時間くらい滞在していました。

観光通りエリア

ラストはお守りを受け取れる八坂神社のある観光通りエリアです。ここは歩いてもいけますが25〜30分くらいかかるので、路面電車を利用(5分程度)するのがいいかもしれません。

八剱神社(やつるぎじんじゃ)

路面電車の崇福寺から徒歩10分程度の場所にあります。途中坂でキツイなーと思ってからの階段なので、登り切ると疲れはピークに達します。小さな神社ですが、見晴らしも良く珍しくトイレまで用意されていました。

八坂神社(やさかじんじゃ)

ラストは八剱神社から来た道を戻って10分くらいの場所にあります。下り坂+ラスト神社ということで気持ちもはやり、楽々で到着しました。立派な神社でお参りに来ていた人たちも多かったです。ラストだからか、スタンプラリーをしている人も何人か見ました。

完走〜お守り購入〜

八坂神社で完歩印をもらい、500円を支払いお守りを購入しました!表は路面電車が描かれており、裏面には11社の神社名が書かれています。思った以上に大きなお守りでびっくりしました(笑)

なお、八坂神社の受付は9:00〜17:00なので、この時間内に完歩印をもらいましょう!

おすすめルート

11社は大きく分けて4つのエリアに分かれます。

浦上駅エリア・蛍茶屋エリア・諏訪神社エリア・観光通りエリア

私は、3日かけて(全部昼からまわりました)ゆっくりまわりましたが、朝からさっさと回れば1日での達成も可能となります。基本車がなくても路面電車で大丈夫です。オール歩きでも大丈夫ですが、少し頑張らないといけません。

周回の際、気をつけたいのが浦上駅エリアにある山王神社と諏訪神社エリアにある金刀比羅神社です。ここは他の場所と離れているので、車が使えるならそれで行くのもありです。歩くのが苦じゃない人は、

最初に山王神社(そのまま歩く(結構あります))金刀比羅神社

と行ってから

金刀比羅神社(徒歩)諏訪神社エリア(徒歩)蛍茶屋エリア(電車or徒歩)観光通りエリア

がロスのないオススメルートとなります。

まとめ

いかがでしたか?1日で周るのもよし、私のようにじっくり食べ歩きしながら数日かけて周るもよし、のスタンプラリーイベントです。健康にもよく、すごく楽しかったのでスタンプラリーにハマってしまいそうです(笑)

形から入るワイン情報を
FBをフォローしてGET!

Twitter で

-その他