先日、オープナーの種類についてご紹介しました。
ワインといえばコルク、コルクといえばオープナー(栓抜き)。
最近ではスクリューキャップのワインも増えてきましたが、それでもコル...
使い慣れているオープナーなら失敗は少ないと思いますが、初めて使う場合や久しぶりに使う場合はミスが怖いですよね。私も先日、ソムリエナイフでミスりました(よく使うんですけどね笑)。
そんなミスを少なくするために、オープナーごとに動画でオープナーの上手な使い方を動画(サントリー)ご紹介したいと思います。
コルクの開け方動画
コルクスクリュー、ハサミ型、デコ式、スクリュープル
動画:サントリー公式チャンネル
ソムリエナイフ:シングルアクション
動画:サントリー公式チャンネル
ソムリエナイフ:ダブルアクション
動画:サントリー公式チャンネル
スポンサーリンク
スパークリングワイン(シャンパン)
動画:サントリー公式チャンネル
スパークリングワイン(シャンパン)
動画:サントリー公式チャンネル
オープナーがない時は・・・?
ちなみに、靴やカギ、バーナー(?)等、身近にあるものでも開けることもできます。まぁ、オープナーがあるにこしたことはありません(笑)
ワインを飲む前にはまずは、コルクを抜かないといけませんよね!でも、ありません?
ワインはあるのに、オープナーがない時
今...
まとめ
すべてサントリーさんの動画でした(笑)でも綺麗な動画でわかりやすかったかと思います。これで、失敗するようならあとは練習あるのみです!