実践してみた

計算ドリルをしてワインのアルコールが抜ける時間を調べてみた!

先日、ブログにて

の記事を公開し、飲んだ量からアルコールが分解される時間を推測する方法を紹介しました。

アルコール分解時間を調べてみた

今回はその時間が本当かどうかを実践してみたいと思います。

実践方法

① 計算ドリルをして、その回答時間を図る
② ワインを飲む
③ 計算ドリルをして、その回答時間を図る
④ ③の時間が①の時間と同等以下になれば、アルコールが分解されたとする

と単純明快なもの。何時間で最初の回答時間までなるかを計測します。

?測定ルール(当方監修)?

◯ 計算ドリルのレベルは小学生低学年のもの
◯ 一桁の足し算、引き算、わり算、掛け算
◯ 問題数は30問
◯ 間違えた場合はプラス5秒を加算
◯ ワインの飲む量は350ml
◯ 1時間ごとに測定

 

私の体重は約70kgなので、先日の公式に当てはめると、

飲んだ量(360ml)×アルコール度数(12%)÷アルコール分解量(7.0g)

分解時間(6時間)

となるはずです。さぁやってみましょう!

 

1.シラフ状態での測定


問題のレベルはこんなもんです。さっそく計測すると・・・

1分43秒。しかし2問間違えてたので、正式記録は、1分53秒でした。早いのか遅いのか・・・。これでも一応、学生時代は理系だったんですけどね(笑)。

スポンサーリンク

2.ワイン測量&飲む


しっかりと量を測って飲みますよ。ワイン360mlを30分くらいで飲みました。

3.1回目の測定(1時間後)

私はあまりお酒が強くないので、この時点ではボロボロだろうと予想していました。

計測時間は2分1秒、さらに5問間違えたので記録は2分26秒。まぁこんなもんでしょう。

4.2回目の測定(2時間後)

ここで緊急事態爆睡してしまいました。。。。起きたら2回目の測定と3回目の測定が終わっていました。。。30分と駆け足でワインを一気に飲んだことが敗因でした。。。

5.2回目の測定(4時間後)

しきり直しの2回目。寝起きも重なりまだ頭がぼぉ?っとします。でも酔ってる感じはしません。さて結果は、

1分49秒。さらに2問間違えていたので、1分59秒。惜しい!でも5時間でのクリアが見えてきました

6.3回目の測定(5時間後)

この時点で頭はかなりクリアになっていました。この回はクリアを意識して取り組みました。さて、結果は・・・

1分41秒

キター!!!!やっとクリアかと思い、丸つけをしてると

4問も間違ってました(笑)。記録は2分1秒。ちょっと達成を意識して焦ってました。。。結局タイムは2回目の測定を下回ってしまいました。

7.4回目の測定(6時間後)

これで失敗すると、非常にまずいとプレッシャーが私にのしかかってました。謎の緊張感と共にいざ挑戦・・・

タイムはOK!ここで喜んではいけません。。。運命の丸つけの時間です・・・

・・・・・・・
・・・・・・
・・・・・
・・・・
・・・
・・

なんと全問正解です!やりました、やっと終わりました!計算問題に慣れてきた感はありましたが(笑)、酒もしっかり抜けてる気がしました!

 

まとめ

途中で睡眠あり、途中で目的が早く終わらせることになったりもしましたが、私の場合はほぼ公式通りになりました。ただ、個人差も体調も色々ありますので、参考までにしておいてください(笑)。

形から入るワイン情報を
FBをフォローしてGET!

Twitter で

-実践してみた