この季節、忘年会や新年会などワインを飲む機会も多いのではないでしょうか?でも楽しい飲みの場でも、空気を読めない嫌な人がいたら台無しですよね。
私も、迷惑をかけられる側だったり、時には迷惑をかける側だったり?(笑)しますが、ワインを飲む際、気をつけておいた方がいい行動5選を発表します!
(あくまでも、私個人の見解なので、嫌と思わない人もいます!)
ワインを飲む時に嫌な人(迷惑な人)5選
1.うんちく語りが止まらない人
これは、私も迷惑な人側も迷惑を受ける側も経験があるのですが、うんちくが長いと基本的にめんどくさがられます。短く端的なうんちくを聞くぶんには へぇ? となり、そのワインの歴史だったり、味の秘密なんかを聞けて有意義なんですが、その話が長かったり、なぜか自分の武勇伝(今まで何本飲んだやら、有名になる前から目をつけてたやら)が始まりだすと、もうアウトです。人は自分の知ってる知識を披露したがるので、これは自分への戒めでもあります(笑)
2.終電で帰らない人
数人で飲む場合、次の日の予定は人によって様々で、仕事がある人もいれば、遊ぶ予定が入っている人もいます。そんな中、迷惑な人は「今日は朝まで飲もうよ?」。。。。勘弁してください。このように、たいてい人を巻き込もうとします。おいて帰るのも罪悪感があるし、残るんですが次の日の予定が台無しになってしまいます。また、家飲みで終電で帰らない人は愚の骨頂です。学生時代なら良かったんですが、いい大人になったら終電までには帰りましょう。「今日は朝まで飲むぞ!」と事前に皆で意気込んでいる場合や一人の場合は全然はいいです。
3.ワインの文句を延々と言う
これは、あまりワインを普段飲まない人と行く時に注意すべき行動です。私があまりワインを飲まない時に、安物の赤ワインを美味しいな?と思って飲んでいると、ちょっと詳しい方が「このワインは深みがない」「昨日飲んだ◯◯に比べるとチープな感じ」とそのワインの悪口ばかり聞いていると、さっきまで美味しいと思って飲んでいたワインがなんとなく美味しく感じなくなってしまいました。味覚は人それぞれですが、ワインはその製造過程までも楽しめるものだと思っています。なので、多少偏った先入観があっていいものだとは思いますが、わざわざ美味しいと思っている人に不利益を与えるのは間違っていると思います。
スポンサーリンク
4.悪酔い
これはワインに限ったことではないですが、飲みすぎて悪酔いをし、
・攻撃的になる(喧嘩する、ふっかける)
・記憶をなくす(暴言を忘れている)
・同じ話を延々とする
・自分語りを延々とする
ここら辺は鉄板ですね。個人的に寝る人は嫌ではありません。帰る時にちゃんと起きて一人で帰ってくれるならですけどね(笑)。ここら辺は一度は自身が経験してしまったことがあるかもしれません。”たまに”ならいいと思いますが、”しょっちゅう”の人は気をつけましょう。
5.嘔吐する
これも4の悪酔いと同じジャンルかもしれませんが、精神的なダメージは大きいです。トイレで吐くぶんにはいいんです。吐く場所を間違えた場合は悲惨です。家の中、電車の中、人に向けて吐いた場合、両者に相当なダメージが与えれるでしょう。私も何度も吐いたことがありますが、最近ではブレーキポイントがわかってきたのか、なくなってきました。皆さんも自分のブレーキポイント覚えましょう。でも自分の体調やその場の雰囲気で毎回違うんで難しいんですけどね(笑)。
まとめ
以上、個人的に嫌な人5選でした。私自分に向けて気をつけるべきポイントをまとめただけになってしまいました(笑)。でも共通して嫌な人は多いと思いますので、ご参考に。