関東に住んでいる方であれば、通勤の乗り換え、新幹線等で東京駅を利用することは多いんではないでしょうか。その東京駅内に・・・
バーが併設したエノテカがある!
と聞きつけました!エノテカといえば超有名ワインショップ。以前も銀座シックスのエノテカをレポートしましたね。
早速潜入調査してきましたのでレポートいたします!
目次
テイスティングコーナーあり!エノテカ東京駅グランスタ丸の内店に行ってきた!
場所は・・・
場所は、東京メトロ丸ノ内線とJRの間にある地下ショッピングモールGRANSTA内にあります。改札の外にあるので、エノテカ目的でも来店可能です!
どんな雰囲気?
店内はこんな感じ。
適度な広さで様々な種類のワインが用意されています。日本ワインや各国のワイン、スパークリングコーナー、ハーフボトル等、棚ごとに区分けがされていて選びやすいレイアウトになっています。値段帯も千円台からあるので、お土産、自宅用などなど様々な用途に対応できると思いました。
コーナーも色々!
?
?
期間限定のコーナーや、東京駅限定コーナー、チーズコーナーなども用意されてました。東京限定のカヴァは、パッケージも目立ってお土産にいいかもしれませんね。値段も2,500円と手軽なお値段!じゃらんの東京お土産ランキングのベスト10に入ってるそうです。
高そうなワインも!
奥には高級ワインコーナーもありました!中には8万円するワインも!
バー?テイスティングコーナー?
このお店はこれだけじやありません!店内にバー(テイスティングコーナー)が併設してるんです!席は全部で6席。私が来店したのは平日の20時頃。既に3人組が着席していました。その後も一人で飲みに訪れている方もいましたよ。気軽に立ち寄れる感じでした!
メニュー
ワインは全てグラスでの提供です。
日替わりの500円の他、泡、白、赤が1,000?1,500円。
簡単な食事が500?1,200円で販売しています。
飲んでみる!
たまたま気になっていた東京限定のカヴァが日替わりだったのでオーダーしました。もう一本は、カリフォルニアのジャクソン・エステート・ホークアイ・マウンテン(カベルネ・ソーヴィニョン)。
カヴァは、良くも悪くもカヴァ(笑)。違いがわからなかったですが、パッケージだけが変わったんでしょうかね?
赤は、濃厚で深みもあってすごく美味しかったです!ボトルで買うと1万ほどするらしいです。納得。。。
あと、しっかりとしたソムリエの方がいるので色々聞いたら答えてくれますし、ワイン選びの手助けもしてくれますよ!

■ケンダル ジャクソン ハイランド エステート ホークアイ マウンテン カベルネソーヴィニヨン[2012]赤 KENDALL JACKSON HAWKEYE MOUNTAIN CABERNET SAUVIGNON[2012]
食べてみる!
最初のいただいたのが、5つのメニューが楽しめるグランスタプレート。キャビアもついてお値段1,200円。どれも美味しかったですが、特に美味しかったのが生ハムの王様とされる「クラテッロ・ディ・ジロッペ」とトリュフが乗ったムッシュ。単品でも追加で注文してしまいました(笑)。
基本的に、がっつりメニューではなく小さめのおつまみのみです。ワインをメインに楽しむお店ですね。
こんな人におすすめ!
想定される利用シーンをまとめると、
・仕事帰りの一杯
・新幹線出発までの時間調整
・ワインのお土産の購入(試飲も含む)
・飲み足りない時の二次会(22:00まで)
・女子会
・プレゼント用のワイン購入
・仕事帰りに自宅用ワインの購入
などでしょうか。結構利用シーンはあるかと思います!
基本情報&場所
営業時間
10:00~22:00(無休)
場所
東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅 B1F
JR東日本東京駅構内 地下1階改札外
東京駅から96m
まとめ
いかがでしたか?私は仕事の通勤の際、東京駅で乗り換えるため(メトローJR)、かなり利用すると思います(笑)。新幹線もよく使うため、時間調整やお土産の購入にもいいですね!